
美味しいコーヒーは良い息抜き、良い時間を作る
と思っている人は
きっとコーヒー好き。
今日はそんななかで
お家で豆をガリガリして
本格的なコーヒーを煎れてみたい。
豆からこだわったり
ちょっと詳しくなりたい
そんな
コーヒー初心者にも
おすすめの
珈琲豆販売店
喫茶店をご紹介
ちなみに私も
珈琲にちょっとこだわりたい
雑な性格のビキナーです。笑
【珈琲工房Yamamoto】 さん
京都府亀岡市
にあります。

珈琲豆の大きな袋に炒る機械
大きな専用機械に
豆の入っているような紙袋
コーヒー好きなら興味を示すはず。
初心者のやさしい店長さんとお値段
このお店を
コーヒー初心者にもおすすめする理由は2つ。
➀豆がお手軽に買える価格
②優しい店長さん
➀美味しくてこのお値段!
こちらの
数量限定のお豆
ルヴェンブリ ナチュラル アフリカンムーン
200gで800円
100g400円でした!
私も
何件かコーヒ豆専門店や喫茶店で
豆を買ったことありますが
普通に専門店で買うと
平均で100g5~600円くらいすることが多いと思います。
とてもお得ですよね

独特の強いコクと爽やかな酸味
朝の目覚めのコーヒーや
甘いパウンドケーキなんかにぴったりです。
普通のブレンドでは
味わえない香り。
これがこのお値段はお得ですよ!
お家で飲めるのは贅沢です。
また、
モカなどの
おなじみのお豆も
400円台で販売していました。
②丁寧に分かりやすく教えてくれる
店長さん
お店のスタッフさんは
おひとり
店長さんでしょうか。
このかた
珈琲に関して
初心者にもわかりやすく
説明してくれるんです。
店長さんが
話しかけるというよりは
お客さんの質問に
簡潔に丁寧に
答えてくれる感じ。
私達は
珈琲豆の特徴だけでなく
お湯の温度などについても
聞くことが出来ました。

店内には
コーヒー器具も
販売されているので
見ながら相談もできます。
これも助かる。
私達は
前の写真であった
自分でガリガリする器具を
見栄を張って買っていたので。笑
自分でガリガリするのって
めっちゃ美味しいけど
めんどくさいところも
あるんですよ。笑
なので
つい
せっかく買っても
疎遠になったりしがちですが
豆の粗さや
美味しくするコツも
聞けたので
またテンションがあがり
購入時のやる気に戻ります。笑

外観は喫茶店には見えにくいかもしれませんが
カウンター席と
テーブル席が3つほどあります。
店頭にメニューの看板があります。
喫茶店メニューも紹介しますね。
モーニング(11:30)セットは390円!
お食事メニューは
トーストが2種
ケーキが2種
のシンプルな内容
もちろんコーヒーは
種類豊富
1杯400円からでした。
メニューに
どんなコーヒーなのか
特徴が書かれているので
選びやすいです。
モーニングメニューは
トースト、コーヒー、卵で390円のお得な内容
(来店当時)
良い意味で予想外のチーズトースト

チーズトーストはまさかの
最近はやりのキャンプグッツで登場!
熱々で美味しかったです。
全粒粉の自家製パンとのことで
ちょっとジューシーで
濃い目の珈琲とも合います。
ミルク感ある生クリームとふわふわ生地

こちらのシフォンケーキも
予想以上に大きく
生クリームもたっぷり
生クリームはミルク感しっかりで甘く
コーヒーと合う感じ
シフォンはあっさりふわふわ
ぺろっといけました。

珈琲は
サントスとストロングという2種類に
サントスは強すぎず甘め
ストロングはどしっとした
名前通りの渋みというか深みがありました。
(初心者の勝手な感想。)
違いがはっきり分かり美味しかったです!
近くに寄ったら行ってみて。
市役所の入り口のある通り沿い。
ガソリンスタンドの隣にあるよ。