京都丹波ワイン飲み比べ。ちょっと珍しい生詰めなどもご紹介。ワインケーキも美味しい!【京都丹波ワイナリー】

京都丹波ワイン ワイナリー併設ショップ

前回は
ワイナリー併設ショップと
そこで食べた軽食をご紹介。

今回は
その時買った
お土産をご紹介します。

ちょっと珍しいワインも試したので
気になる方は参考にどうぞ

京都丹波ワイン公式サイト – 丹波ワイン公式サイト (tambawine.co.jp)

まずはやっぱりワインから

今回の収穫


丹波ワインの定番商品は
県内のスーパーで良く見かけます。

リスの絵柄のものとかよくあります。

値段も1000円以下でお手頃のものや
お試しサイズもあります。

気になる人は探してみては

そうしたお手軽丹波ワインと
ちょっと贅沢した丹波ワイン

少し印象が違いました。

全体的に素材の味で、お水のような透き通った感じ

今回購入したのは

1500円~2000円くらいのワイン
試飲もそれくらいのものをしましたが

全体的に
びっくりするぐらい

さらりとしている印象。

なるべく余計なものをいれず
そのままにこだわってるなかなという感じ。

日本のこだわりワインによくある
渋さや重みというよりも

お水のようなさわやかな味。

アルコール度数も11%前後のものが多く
きつくなく

さらっと飲める感じです。

特に
【てぐみ】シリーズの
スパークリングは

さらっと飲め過ぎて
いくらでも行けそうです。

➀てぐみシリーズ 「にごり」甘口

色がもう普通の白ワインじゃないですね

日本酒などでよくある
「無濾過」製法みたいな感じでしょうか。

色は搾りたてのリンゴジュースのよう
思ったより
注いだ感じは固形物も無くさらりとしてます。

【甘口】です。

初めての味!
余計な甘みを取り除いた柔らかいワイン

飲んでびっくり

甘くないんです。

結構
甘口って書いてあるワインって

砂糖入ってる?

てくらい甘かったりするじゃないですか
多分ブドウの味なんでしょうけど

これは
甘くない

甘くしたんじゃなく
ワインから
鋭さや
重さを取り除いて
飲みやすくしたという印象です。

舌触りや味わいは
普通のワインと違って
けっこう複雑というか
独特
飲んでいくうちに
甘味が感じられていったので
冷やし過ぎるとわかりにくいのかも

飲みやすいですが
よくある甘口のワインを想像すると
物足りないかも。

サンドイッチや
ケーキとかと合う感じ

②てぐみシリーズ にごりスパークリングと思いきや?

煎れた瞬間はしゅわっと

てぐみ続きます。

てぐみ peu

これ
スパークリングと思いきや
そうじゃないんです。

ワインの生詰め!

吹きこぼれるワイン。笑

以下公式の説明です。

酸化防止剤を一切使用せず濾過もせず、生詰めで作りました。
どう本来の複雑味や果実味、酵母の香りが豊かで、ほんのり濁り、炭酸ガスを感じる蔵からの酌み出しワインです。

てぐみ peu 330ml×24本セット | 京都丹波ワイン公式オンラインショップ (tambawine.com)

ワインと思って飲まないほうがいいかも

日本酒にも
酵母の力でしゅわっとする生詰めありますが
まさにそんな感じ。

そして
味も
複雑!

さっきのてぐみ にごりのさらに強い版!

ちょっと舌に残る感じもします。

何に合わせたら美味しいのかなあ…
面白いワインです。

ワイナリー併設ショップでは

飲み比べのミニサイズが買えるので

それで試してみると良いと思います!

③超飲みやすい 水のような 白

ワイナリー限定販売のワインとてぐみpeuセット

続いては
ワイナリー限定の白ワインですと赤ワインです。

値段もお手頃で
商品名も無かったので
さらっと飲める
ちょっと良いデイリーワインというかんじでしょうか。

でもね

どちらもね

超飲みやすいんです。

とくに白ね。

度数が高くなく
後で頭痛が来そうな(笑)
アルコールの強さも無く

辛すぎず
ぺろっといけます。

赤も柔らかい渋さで
甘くなく飲みやすい感じ。


スーパーなどで
売っているワインよりも

角が無く
強すぎず飲みやすい印象です。

これが
丹波ワインの特徴なのかな~。

それとも
工場直売なのに
ヒントがあるのかな~

それか
私がよく買って飲むのは
1000円前後のものだったので
もう少しお値段あげたら

同じものをスーパーでも買えるのかも。

飲み比べ3000円。てぐみがちょっと良い値段なので、白と赤は超お得な値段でこのクオリティってことですよ!

また、ちょっと
贅沢して試してみます。

その時はまた
記事にしますね~

とにかく美味しかったです。笑



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA