妊娠中に買うべきベビー用品は何?  考えるポイントを紹介!

,

こんにちは

小豆太です。

妊娠後期に入ってくると
赤ちゃんに会えるワクワクと一緒に
不安もいっぱい出てくると思います。

その中の一つが

ベビー用品

じゃないでしょうか。

たくさんあり過ぎて
何を優先したらいいかわからない。

なるべく良いものを買いたいけど
今後もお金がかかるから
なるべく抑えたい…

今回は

「妊娠中に買うべきベビー用品とは?」
「早めに調べて目星をつけるべきベビーグッツはどれ?」

について
考えていきたいと思います!

ベビーグッツを考える時のポイント

  1. まずは、入院グッツを完璧にしよう!
  2. 赤ちゃんと一緒に使う交通手段を考えよう
  3. 哺乳瓶やミルクは産院によっては出産後にお手軽に帰ることも!
  4. ネットで買うときは、配達日に余裕を持って
  5. 赤ちゃんの成長はそれぞれ

順番に見ていきましょう!

➀まずは入院グッツを完璧にしよう!

私が産院で頂いた入院の案内

まず一番大切なことは
あなたが赤ちゃんを無事に出産すること!

そのためにも、病院から伝えられる持ち物はしっかり準備しましょう。

中には
母乳パット
産褥ショーツ
など、初めて聞くものあると思います。

まずはそれらを調べて準備することで
産後の育児もイメージしやすくなるかと思います。

また、入院時の赤ちゃんやお母さんの服に関しては
病院で準備しているところもあれば
有料でレンタルしているところもあります。

妊娠後期に入ったら早めに確認するようにしましょう。

赤ちゃんと一緒に使う交通手段を考えよう

なかなか決めきれないものといえば
ちょっと高いお買い物。

特に移動の時に使う


・ベビーカー
・抱っこひも
・チャイルドシート

こういった商品は
安全性も大事ですし
何を基準に買うべきか悩みますよね。

ポイントは
赤ちゃんと移動するときに

絶対使うものは何か。

そして

絶対必要ではないものは何か

です。

赤ちゃんは理想通りに行動しません。笑

ベビーカーで考えてみましょう。

赤ちゃんと公園を楽しくお散歩。
のんびりお買い物。
そんな関係が理想ですよね。

でも現実は

ベビーカーを嫌がって全く乗ってくれない

子もいます。

すぐに使うものでない場合は
赤ちゃんが産まれてから
お店で試してみるのが一番かもしれませんね。

買う前に


産まれてから絶対使うもの

無くてもとりあえず
生活していけるもの

これを一緒に子育てをする人と

相談できると良いですね。

また、自分ひとりのときは気にならなかった
ちょっとした段差や
坂道
家の階段などが

ベビーカーだと苦労する可能性も。

購入する前に

必ず使うルートや
移動する理由を考えて
実際に歩いてみるといいですよ。

例えば
購入の目的が
赤ちゃんと一緒にスーパーに行くことなら


・買ったものを持ったまま家とお店を移動できるか
・赤ちゃんを載せたまま移動できない場所(階段など)はないか
・ベビーカーの重さはお母さんが持てる範囲か
・紫外線や、雨の対策はどれくらい必要か

といった感じです。


[Amazon限定ブランド] コンビ fugebaby ベビーカー メチャカル オート4キャス エッグショック ネイビー (生後1ヶ月~36ヶ月頃まで対象) SG基準適合 スゴカル互換モデル

抱っこひもはどのように使うかも大切

抱っこひもについては

・外出時だけ使うのか
・家の中でも使うのか

についても考えたいです。

家事の間も使いたいのであれば
おんぶ型は使いやすいですよね。

今は
対面とおんぶの両方に使える抱っこひもも多いですが

必要なパーツが異なる商品もあります。

きちんと確認するようにしましょう。

また、長い時間抱っこひもを使うのであれば

多少高くても

・お母さんの使いやすさ
・肩、腰への負担が軽減される

ことは大切です。

お母さんの健康はとても大切です!


エルゴベビー OMNI360 オムニ360クールエア/インディゴウィーブ 抱っこひも 正規代理店2年保証 (ウエストベルト+よだれパッド+ママ&ベビー両用カバー+収納ポーチ付) ERGO Baby


【ママリ口コミ大賞受賞】コニー抱っこ紐 (Konny) スリング 新生児から20kg 収納袋付き 国際安全認証取得 ぐっすり抱っこひも (チャコール) (S)

車移動の人はチャイルドシートが必須。

チャイルドシートシートの着用は
0歳から法律で義務づけられています。

  • 法律では6歳未満の幼児に使用が義務づけられる。
  • シートベルトが使える体格になるまではチャイルドシートが必要。

    ※JAF HPより引用

チャイルドシートはいつまで使用すればいいですか? | JAF

抱っこすれば大丈夫、ではないんですね。

また、
チャイルドシートを選ぶ際には
下記も参考にしてください。

・自分の車に使えるか確認
(メーカーによって合わない場合も)

・赤ちゃんが小さい場合、シートが大きすぎて頭が安定しない場合がある
(その場合、追加のパーツの購入が必要か、可能か)

・何歳まで使えるものを買うか
(合わなかったときのことを考えて買い替え前提で検討もあり)


合わないチャイルドシートを使い続けることは
危険です。

もし、せっかく買ったチャイルドシートが合わなくても
あなたのせいでも赤ちゃんのせいでもありません。

柔軟に対応していきましょう。


コンビ シートベルト固定 ウィゴー サイドプロテクション エッグショック LH 3) ブラック 0か月~

心配であれば
最初はベビー用品のレンタルを活用することもありかもしれませんね。

哺乳瓶やミルクは出産後にお得に買えることも!


産院によっては、
企業と提携して
哺乳瓶や粉ミルクを

格安で販売しているところもあります。

私の産院では

・哺乳瓶
・ミルク缶
・個装の持ち運び用ミルク
・赤ちゃん用スポーツドリンク

などがセットで
40%オフでした。

また、ミルクを使う産院なら
乳首の形など
どの哺乳瓶の形状が
自分の赤ちゃんと合うかどうか
そこで確認することもできます。

今は完全母乳の産院も少ないと思いますが

気になる方は聞いてみてください。

ミルクも
産院で飲んでくれた商品なら
飲んでくれる確率が高いですよね。

安いときにまとめて買っておくことも良いですが
これらは赤ちゃんの様子をみて
購入してもいいと思います。

スリムタイプの哺乳瓶は
粉ミルクを入れるときにこぼれやすいというデメリットも

夜中の眠い時や
バタバタしているときに
粉ミルクがうまく入らず

こぼれたら

絶対イライラしますよね

特に最初は
哺乳瓶の口が大きく
ミルクが入れやすい
あまり重くないもの

をお勧めします。

ただ、持ち運びには便利という声はあるので
大きくなった時を想定して購入するのはありだと思います。


【耐熱ガラス製 120ml】 ピジョン スリムタイプ 哺乳びん 120ml


【耐熱ガラス製 160ml】 ピジョン Pigeon 母乳実感 哺乳びん オレンジイエロー 0ヵ月から おっぱい育児を確実にサポートする哺乳びん


【プラスチック製 160ml】 ピジョン Pigeon 母乳実感 哺乳びん トイボックス柄 0ヵ月から おっぱい育児を確実にサポートする哺乳びん

ミルクは栄養たっぷりな分、雑菌も増えやすいです。

そのため、汚れがきちんと取れる専用のブラシなども
検討してみてください。


ピジョン スポンジブラシ 2WAYタイプ プラスチック製 哺乳瓶 専用


ピジョン 母乳実感 専用乳首ブラシ

消毒はレンジ、煮沸、薬液可?
きちんと確認!

最近の哺乳瓶は
プラスチックでもガラスでも
レンジ、煮沸、どちらも対応している商品が多いです。

しかし、消毒はOKでも
ミルクをレンジで温め直すことはダメだったりと

商品によって違いがあるので
確認しておきましょう。

私の場合
IHでお湯を沸騰させるのに時間がかかるため

レンジ消毒は必須だと思い
それをメインに探しました。


レック (LEC) Dream Collection 電子レンジ用 ほ乳びん 消毒器 1個 (x 1) T-214


コンビ 【日本製】電子レンジ除菌&保管ケース 除菌じょ~ずα バニラ

ネットで買うときは、配達日に余裕を持って

家にいながらぽちっと注文出来て

お店で買うよりもお手軽なことも多いネット通販ですが

必ず予定通り届くとは限りません。

間違ったパーツが届いたり
足りない可能性もあります。

育児は楽しいですが
初めてのこと不安もだらけで
不安もストレスもいっぱい

ホルモンの影響もあり

ちょっとしたことで


どうしても気持ちが不安定になりがち。

それが当たり前なんです。

気持ちに余裕をもてるよう
ネットで商品を買う場合は
届くまでの日にちに余裕を持ちましょう。

搾乳機も産まれてからがおすすめ

保育園に赤ちゃんを預ける時や
夜中、お母さん以外が赤ちゃんに授乳する時に便利な

搾乳機

ただこちらも
お母さんの体質によっては
思ったよりおっぱいが出ず

無駄になる可能性もゼロではありませんので
産まれてからの購入をおすすめします。

ただ、値段などは事前に調べておきたいですね!

搾乳機、結構いい値段しますから…


搾乳器は母親にとって安全で実用的です 手動搾乳機 搾乳機 手動 (手動搾乳器)


メデラ 搾乳機 (手動) ハーモニー 搾乳機セット 軽量で小型 握りやすく使いやすい 母乳育児をやさしくサポート

赤ちゃんの成長はそれぞれ。

例えば、思い切って奮発して買った
ベビーベット。
ダニ予防もばっちりな固めの布団。

赤ちゃんを迎える準備はばっちり。

と思っても

意外と使用期間は短く
赤ちゃんによっては

半年でベビーベットを使わなくなった

という声も…


赤ちゃんの成長はあっという間

元気に動き回るから
すぐにベビーベットに入りきらなくなった!

自分の子はおとなしいから1年使えた!

などなど…

ベビー用品の使い方は

本当に赤ちゃんひとりひとりの
成長に合わせてそれぞれ。

大変なことも多いですが赤ちゃんの一瞬はその時だけ。

失敗もたくさんしていくでしょう。

お父さんお母さんも

一緒に成長して

楽しい育児にしていきたいですね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA